プロフィールはこちらをクリック。

元郵便局員が解説!切手不要のミニレター。レターシリーズは知らなきゃ損!

こんにちは〜

著古 怜杜です(^∀^)

今回は、郵便サービスのミニレターについて。

以前まとめた郵送料の記事は、まだまだほんの一部。

周りからの反応がよかったので、続編を書いていこうと思います!

 

以前の記事はこちら〜

→はがき(往復はがき)

もう郵送料で悩まない!元局員が解説する第二種郵便物『はがき』編

 

手紙や封書など

もう郵送料で悩まない!元局員が解説する第一種郵便物『定形、定形外』編

知らないと損!ミニレターについて。

あまり聞き慣れないので、知らない方もいらっしゃるかもしれません。

けれど、ちょっとした裏メニュー的なサービスなんです。

 

本当に切手不要なの??

 

使い方、送り方は??

順番に解説していきます。

 

ではでは、準備はいいですか!?

早速、詳しい解説を始めて行きますよ〜(´∀`*)ノ

切手不要って、本当に大丈夫なの?

大丈夫なんです!

安心してください。

 

切手不要といっても、ちゃんと送料は含まれているんです

不要というか、貼る手間を省いてあるんです。

 ((o・д・)bグッジョブ

 

ハガキや年賀状に切手を貼らなくていいのは、既に商品と一体化しているから。

いわば、それの手紙(封書)版の位置付けです。

郵便局が独自に販売・提供する、オリジナル商品(サービス)の1つ。

コレらの切手不要シリーズは他にもあり。。。

・レターパックライト

・レターパックプラス

・スマートレター

ハガキ(年賀状、往復ハガキ含む)、ミニレターをいれて5種類あります。

今回のミニレター以外は、混乱しないように、別記事にてまとめます!

 

それにしても、、、

似たような名前ばっかりやなぁ

  ( ´Д`)っ))Д゚)・∵.ウベッ

確かに、レターばっかりw

混乱してる方もいらっしゃるかも!?

 

少しずつ分けて、説明していくことにします。

ミニレターとは?

ミニレター、、、別名:郵便書簡と呼ばれています。

書簡というのは、手紙という意味。

 

一般的な、A4三つ折りの封筒よりも小さく(ミニで)、送料も安い為、、、

簡易書簡などと呼ばれたりもしていました。

ミニ+レターの名前の由来は、その名の通りなのね。

 (* >ω<)=3 ソノママダー

 

そして、実は普通郵便と同じグループの取り扱いなんです。

 

規格などはそれぞれのサービスや商品ごとに決まってはいますが、、、

条件を満たせば、ポスト投函が可能です。

 

←これがミニレター

ハガキ同様、切手となる額面は既に含まれています。

リンク先:Amazon

 

中は便箋のように線がひいてあり、直接書き込めるようになっています。

 

 

←封筒を展開したような形。

 

点線にそって指示通りに折りたたみ、糊付けすれば封筒のようになります。

1番の特徴は、その送料!

通常、手紙(封書)の場合、送料はどれだけ軽くても84円必要です。

 

しかし、このミニレター!!

この規格ならば、なんと63円で送れちゃうんです!

21円もお得♪

 ( *´艸`)ムフフ

しかも、そのまま送れる!

別で用意する必要もなく、封筒や便箋代はかかりません。

 

もちろん普通郵便のグループと同じ扱いなので、重さ・厚みの上限はあるので注意!!

重さ:25gまで

厚み:1㎝まで

安さの秘訣は!?

配達する上で、形や厚みが決まっていれば仕分けの負担も少なくなります。

また、ポスト投函もできるため窓口での受付も必須ではなく、作業効率があがります。

 

そして、郵便局のオリジナル商品のため、物販としての売り上げも見込める。

 

それらを還元しているため、送料が安くできる訳です。

 

手紙でもこの商品で郵送する場合は、特別に封書でも少しお安くしますよ〜

というサービス。

※これらの理由は、公式発表はされたものではありません。

小さいものを送るなら、使わない手はないです。

 ٩(ˊᗜˋ*)و オトクジャー

ミニレターの使い方は?

いたって簡単!

便箋のように内容を書いてから、封をします。

もちろん、必要がなければ書かなくてもOK!

 

一緒に送るものがあれば、中に入れ込みます。

先ほどもお伝えしましたが、2点だけ注意ポイントが!!

・厚みが1㎝以内

・封をした状態で25g以内

いくらミニレターでも、この規格を超えてしまうと定形外の扱いとなってしまいます。

つまり、手紙と同じ送料がかかり、追加で不足分の切手を貼ることになります。

 

そのため、知らずにポストにいれてしまうと、、、

送り主に戻ってきてしまい、再度全額を負担し直すはめになったり。。。

受取り主に不足分の請求がいき、知らずに迷惑をかけてしまうなんてことも。。。

 

発送前には必ずご自身で確認するか、

慣れないうちは、窓口で確認してもらう方が安心です。

入れれそうなものは?

イメージを掴んでいただくためにも、少し例えをご紹介。

・写真

・書類

・チケット

・乗車券や空港券など

・SDカードやミニSDカード

・切手

・テレフォンカード

・ギフトカード、ギフト券など

・レシートや領収書

まだまだ、色々と入りそうですね。

ちなみに現金は入れられません!!ご注意を。

フリマでの商品発送などにも使える!

薄くて小さいものなら、フリマの商品発送にも使えます。

厚みや重さの上限は、もう知っていますよね!?(*´∀`*)

 

便箋にもなっていることを活かして、メッセージを書き込むこともできます。

 

ちなみに、住所の匿名発送はできません。

トラブルを避けるためにも、送り先・差出し元は、きちんと書きましょう!

あまり高価なものを入れるのは、オススメしません。

普通郵便と同じく補償がないため、郵送中のトラブルに対応できないからです。

オプションで「書留」扱いにすれば、限度額に合わせて補償もつけられますが、、、

追加でオプションの料金分が上乗せされます。

 

また、追跡もありません

必要ならばこちらもオプションでつけることもできますが、、、

同じく、別途差額が発生します。

入れるものに合わせて、送り方を決めた方が良さそうです。

購入場所は?

全国の郵便局で購入できます。

郵便局の公式ネットショップは、取り扱いはないようです。(2019年3月現在)

公式HPリンク↓
切手・ハガキストア

ギフトやグッズなども↓
郵便局ネットショップ

 

そして、一部ネットショップにて「出品」という形で販売しているようです。

その場合、定価よりも高い場合がありますので、よく確認してから購入してください。

 

時々、金券ショップなどでも見かけたことがあります。

店によって取り扱いや在庫なども違うと思いますので、直接聞いてみてください。

 

切手やハガキなど取り扱いがあるコンビニも、ミニレターは基本的に無いようです。

でもでも、買いすぎには注意!!

販売場所が限られている、ミニレター。

少し多めに買っておこう!

 

気持ちはわかりますが、、、

その「買い貯め」、ちょっと待った!!

Σヽ(゚Д゚○)ノ

実は、ハガキや切手などとは勝手が違う点があるのです。

 

それは、

他の郵便商品と交換ができないということ。

交換の詳細・仕組みについては、追ってまた説明します。

切手・ハガキなどは、交換可能!

交換手数料を支払えば、必要な金額の切手やハガキに交換してもらえるんです!

 

書き損じハガキや、シーズンが終わった余った年賀状なども同様。

なかなか使わない1,000円切手なども、100円切手10枚に交換可能です。

 

ミニレターは交換ができない。。。

出番がくるのは、使うその時!

それまでは、在庫となります。

 

そしてハガキ同様、切手部分を切り取っても、切手としては使えません。

 

せっかく、お得に郵送できるツールですが、

「結局使わなかったな、、、」

なんて無駄になってしまわないように、賢く利用しましょう♪

最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
それでは、また〜!!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください