こんにちは。
著古 怜杜です=͟͟͞͞( •̀д•́)))
今回は、『SANGO』で利用できるショートコードについて。
実は以前より、ショートコードの存在は知っていたのですが、、、
使い方がわからない!!
˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
調べたりコードを貼り付けたりしてみても、さっぱり糸口を見つけられず…。
挙げ句の果てには、わからないまま放置してしまっていました。
簡単すぎることなのか、初歩的なことすぎるのか…
設定を詳しく書いてある記事に、辿りつけませんでした。
しかし最近になってようやく!
ついに、設定することができました!!
(๑•̀ㅂ•́)و✧
設定方法さえわかれば、簡単・便利♪
まだ、設定していない方は必見です!
ちなみに『SANGO』とは。
『SANGO』とは、ワードプレス用の有料テーマのことです。
テーマの購入で悩まれてる方は、参考の一部にもなるかと思います。
この記事では、プラグインを使った設定方法をご紹介していきます。
無料公開されている、SANGO用のショートコードを設定する方法です。
プログラミングの知識がなくても、大丈夫!
そして、プラグインを使うことで自作しなくてもOK!
リスクなく利用できます。
ショートコードとは。
WP(ワードプレス)で使える機能のうちの1つ。
短く表したコードを使うことで、定型文やレイアウトを呼び出すことができます。
しかし使用する為には、、、
『function.php』のフォルダーに、予め書き込んでおくことが必要。
しかし、この「function.php」のフォルダーは、ウェブページには欠かせないもの。
要ともいえる機能を担っているので、取り扱いに注意が必要なのです。
直接編集でミスしてしまうと、、、
WPにログインできなくなってしまうことも!!!
(゚⊃ω⊂゚)゚・。エーンエーン
なので、直接編集など重要な項目を操作するときは、事前にバックアップを取っておいてくださいね。
バックアップに関する記事はこちら。
ここからが本題です!
順番にプラグインをの説明から始めていきます。
これをインストールして、右上の有効化をクリック。
※画像はすでにインストール済みのため「有効」となっています。
作業その2:SANGOのHPから、zipファイルをダウンロード。
追加できるショートコードを、提供してくださっています。
(人´3`*)
以下、サルワカさんHPより
SANGO専用のショートコード
よく使いそうなものはすぐに導入できるようにSANGO用のAddQuicktagを用意しました。
下のボタンからファイルをダウンロードし、AddQuicktagの設定画面の最下部からインポートができます。
zipファイルを解凍して、
.json
形式でインポートするようにしましょう。↑ver1.4〜に対応しています。
「おすすめ版」ではよく使いそうなものに絞って入れています。
基本的にはこちらをダウンロードして頂ければ良いのではないかと思います。
「フルバージョン」では大半のショートコードを収録しています。
このファイルをインポートすることで以下のショートコードが簡単に挿入できるようになります。
詳細リンクを貼っておきます。
サルワカHP:ショートコードの使い方
ダウンロードが終わったら、アップロードしていきます。
作業その3:プラグインの設定画面を開く。
ちょっと見づらいですが、、、
AddQuicktagの設定画面を開き、一番下までスクロールしていきます。
①:『ファイルの選択』をクリック。
先ほどダウンロード&保存した、サルワカさんのファイルを選択します。
②:『ファイルのアップロード・インポート』をクリック。
アップロードが終わったら、忘れずに【変更を保存】のボタンもクリック。
③:投稿画面で反映されているか確認。
完了すると『投稿の編集画面:テキスト』の上に、ボタンが追加されます。
ちなみに追加前がこちら。
設定は以上!
まさに3ステップで完了です。
実際に使ってみると、こんな感じ。
例えば!
注意に関する表現を使いたい時。
編集画面ではこのように表記されます。
[alert title=”注意”]ここに文章[/alert]
あれ!?ちゃんとできてる??
ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ
なんの変化もないと不安になってしましますが、、、
プレビューでみると、ちゃんと反映されています!
そして実際に、表示されるのがこちら。
「ここに文章」ってところを編集すれば、自由な文章が入れられます。
よかった、表示されてる…
+.゚(*´∀`)b゚+.゚イィ
初めはイメージしにくいので、戸惑うかもしれません。
でも次第に慣れてくると、やっぱり使いやすいです(o´艸`)ムフフ
ショートコードの一覧も用意されています!
実物を見ながらの方が、イメージも膨らみますよね♪
慣れない内は確認しながら、あれこれ試してみてください。
私自身も読みやすい記事を心がけて、試していこうと思っています(^^)
それでは、また〜!!
コメントを残す