こんにちは!
著古 怜杜です(*゚▽゚)ノ
今回は、発送と信書について。
ここ数年で、個人でも色々と販売できる世の中になってきました。
とても便利なのですが、とあるお悩みが生じてはいませんか?
適切な送料・発送方法がわからない問題。
今や荷物を送るのにも、送り方を選べる時代。
郵便局だけでなく色々な配送業者も合わさり、特徴も違います。
それぞれで規格やルールも違い、制度改正も行われたり…。
我が家の家族曰く、、、
ややこしくて、わかりづらくて、なんか不安。
(゚ー゚?)(。_。?)(゚-゚?)(。_。?))))…エラベナイ
けれど、なかなか業者さんにも聞きにくいそうです。
そこで1つずつ解説!
家族からのリクエストもあり、、、
元郵便局員でもある私なりですが、ゆるーく解説していきます。
基本編と題しまして、まずはすごーく簡単にメインの業者ごとに分類。
日本郵便株式会社
郵政グループの中で、いわゆる配送に関する集荷・配達を行う会社。
郵便ポストと同じ、赤色のカラーが印象的。
1871年(明治4年)に東京~大阪間で官営の郵便事業を開始。
東京・京都・大阪に政府直轄の「郵便役所」が設置される。
2007年(平成19年)10月1日、郵政民営化関連法により民営化されました。
現在では日本郵政株式会社と4つの事業会社に分かれています。
他の企業とは違い、、、
信書と呼ばれる法律上の手紙や書類を取り扱えます。
*\_(・ω・`) ※(一部佐川急便でも取り扱い有り)
他にも唯一、「現金書留」という方法で現金を送ることができます。
◇提携コンビニ◇
・ローソン
・ミニストップ
・セイコーマート
・ローソンストア100
ヤマト運輸株式会社
輸送会社。
クロネコマークに緑色のカラーが印象的。
1919年に東京市京橋区において創立総会を開催。
創立総会=出資金を募った合同会社として始まりました。
車両4台をもって貸切トラック輸送を開始。
ネットを使った細やかなサービスを展開しています。
*\_(・ω・`)
クロネコメンバーズやアプリなど、便利なツールが魅力です。
◇提携コンビニ◇
・ファミリーマート
・セブンイレブン
・デイリーヤマザキ
・ポプラ、生活彩家(ポプラ)
・くらしハウス
・スリーエイト
佐川急便株式会社
輸送会社。
飛脚マークに青色のカラーが印象的。
1957年に京都において京都-大阪間を主体とした飛脚業を開始。
海外進出も活発。外国での企業提携なども行われています。
*\_(・ω・`)
◇提携コンビニ◇
・ローソン
・ミニストップ
海外との取り扱いは?
上記、全ての会社で取り扱いがあります。
送り方などの説明をし始めると、結構なボリュームになりそう…(; ̄ー ̄A
なので、また改めて別途説明していきます。
基礎知識として、単語の違い。
例えば、どこかに書類を送ろうとした時。
「郵送してください。」
「発送してください。」
この2つの指示があった場合、違いを認識していますか?
※既にご存知の方ももう一度振り返ってみてください。
とはいえ、読んで字のごとくなので、とっても簡単です。
テヘヘッ(*゚ー゚)>
郵送=郵便で発送指定。
発送=届くようであればメール便・小包など、どの方法でも可。
普段なら、特に気にしなくてもいいのですが、、、
あえて指定してある場合は、注意した方が良さそうです。
その理由の背景には、郵便局の特殊な役割があるためです。
受付の日付を、公的に証明できるのは郵便(と佐川急便)だけ。
最初の方でも触れましたが、『信書』(しんしょ)という単語にお気づきでしょうか?
聞きなれない単語だよね。。。
ワカルー(*´д`)∩ ポリポリ(´-ω-`;)ゞウ…ウン。
簡単に言えばハガキや手紙もそのうちの1つなんですが、正式な公的書類のことも指します。
・選挙
・願書
・役所
・懸賞 など…。
上記は一例ですが、公的機関に関係するような書類が多いです。
公的=公(おおやけ)なもの、、、誰が見ても証明されるものでなければいけません。
そのため、郵便法で細かく定められています。
郵便法とは法律であり、もちろん遵守されなければ、犯罪になってしまいます。
また、日付を偽ったまま郵便を送った場合は刑法の「公文書偽造」となり、犯罪になります。
どんなに郵便局員さんに頼み込んでも、消印の日付は変えられないのです。
締め切り期限には、余裕を持つように!!
ちなみに、一般で利用する信書に該当するものはこちら。
➡︎信書のガイドライン※リンク先:総務省
めっちゃ重要!!注意したい信書のポイントとは。
あくまで信書を入れられるのは郵便局の『普通郵便』と『レターパック』、佐川急便の『飛脚特定信書便』のみ!!
郵便局でも上記4つのサービスに公的書類を入れることは、できないことなっています。
サービス内容を確認してみると…
・手紙サイズなら「普通郵便」
・箱に入れてたくさん運ぶならば「飛脚特定信書便」
を、選ぶことになりそうです。
他の配送業者、ヤマト運輸のサービスは信書を扱えません。
バレなきゃ大丈夫。知りませんでした。という問題ではない!!!!
法律上の理由から、言い訳は通用しません。
だからこそ、しっかりと知っていて欲しいのです。
普通郵便以外で送れないというよりは、消印の効果が無いため、送れても提出日の証明ができないのです。
届いたとしても、適正に受理されないことや、公的書類や証拠資料などとして認められないことがあります。
例えば、入試や試験の際。
希望校の願書や試験申込書を、期日までにゆうパケットで送ったとします。
しかし、それが無事に届いても、受理されないなんてこともあります。
たとえバーコードなどによる追跡の記録があったとしても、法律的にNGです!
裁判や特許、婚姻届なんかの提出の際は、要注意!!!
必ず普通郵便、もしくは、信書の取り扱いが大丈夫な送り方で送ってください。。。
人生に関わってくる問題になっちゃうこともあるんだね⤵︎⤵︎
”(/へ\*)”))ウゥ、ヒック ∑(´;□;`)ガァーン
ただし、親しい人に宛てた手紙などを、荷物に添える分には問題ありませんので、ご安心を。
婚姻届けも個人間でのやりとりならOK。
保証人を、離れた地元の親戚の人に頼んで書いてもらうケースなどもあるかと思います。
先ほど、さらっと単語が出てきた「消印」について。
消印とは、切手で送料を支払った際に押す印(しるし)。
別名、日付印(ひづけいん、にっぷういん)とも呼ばれ、風景印も消印の一種である。
受付をした管轄の郵便局名、日付、おおよその受付時間などがわかるよう、デザインされている。
そして、他にも役割があり。。。
送料を不足なく受領した証。
万が一、輸送中に切手が破れたりなくなってしまっても、、、
これにより、送り主側の送料不足ではないことがわかるようになっています。
切手を使用済みとして再利用を防ぐ役割もある。
日付印で割印してあることにより、不正を防げます。
近年では機械化も進み、透明なインクでの消印が使用されていることもあるようで。
特殊なライトや機械によって識別できるとのこと。
くれぐれも、切手の再利用はしないで下さいね。犯罪ですので!
(;´艸`)うゎぁぁぁ
「消印有効」について。
郵便局が提出先窓口の代わりに仮受付をしている、と考えてもらえると、わかりやすいかもしれません。
消印を押した日付を提出日として有効にします、ということ。
提出先窓口までの距離に不公平さをなくす為の配慮です。
郵便の場合、距離の遠近により届くまでの日数が違います。
また普通郵便のみの場合、配送状況により届け日を確証できません。
そうなると、提出先窓口が遠いほど期限より前に手配しなければならないことは、お分かりでしょうか。
距離による配達日数の問題。例えば、、、
東京の大学の願書提出締め切りが2月16日とします。
都内に住む、えいこちゃん。
2月15日に郵便局に持っていけば、期限に間に合うわ♪
(o´ω`o)ウフフ
一方、北海道に住む、びいとくん。
2月12日に郵便局に持っていけば、期限に間に合うかなぁ、、、?
(´・ω・`;)ウーン
この配送日数の3日の差は大きいです。
その為、提出先が消印有効とすることで、どちらも2月16日までに提出すれば、締め切り期限に間に合うことになります。
( ´∀`)人(´∀` )ヤッタネ☆
もしもの時の、お役立ちメモ♪
消印の日付が重要ということは、お伝えしてきた通りです。
その為、大事で重要な書類を保管する際は、消印が押された封筒も一緒に保管しておくと、より良いです。
書類がかさばる時はデータ化もおすすめですが、封筒のスキャンや写真での記録などお忘れなく( ^ω^)b
次回予告!?それぞれ配送企業ごとのサービスについて。
フリマアプリが普及するなか、どの発送方法がいいのかと悩む人々、、、
郵送料の不安から、なかなか踏み出せないフリマアプリ、、、
そんな悩みを解消すべく、ゆるーく立ち上がるはわたくし、著古 怜杜!!
企業ごとに別けて説明できればと思います。
乞うご期待!?
(`・д・´)ゝキリッ
それでは、また〜!!
コメントを残す