プロフィールはこちらをクリック。

パラダイムシフトはいつ起きる!?そのパラダイムシフトとは?

パラダイムシフトとは!?

調べてみると、、、

時代や分野において当然のことと考えられていた認識や思想、社会全体の価値観などが革命的にもしくは劇的に変化することをいう。
パラダイムチェンジともいう。
科学史家トーマス・クーンが科学革命で提唱したパラダイム概念の説明で用いられたものが拡大解釈されて一般化したものである。
出典:ウィキペディア

ある時代・集団を支配する考え方が、非連続的・劇的に変化すること。社会の規範や価値観が変わること。
例えば、経済成長の継続を前提とする経営政策を、不景気を考慮したものに変えるなど。パラダイムチェンジ。パラダイム変換。パラダイム転換。発想の転換。
出典:デジタル大辞泉

つまり!

調べた解説を、要約してみると。

常識や当たり前とされていた価値観。
それが、とてつもなく変化するさまを言います。

パラダイムシフトはいつでも起こります。

けれど何気なく過ごしていては、キッカケがあったとしても それに気づくことすらできません。

 

現に私がそうでした。

小さな変化に目を向けず、ただただ訪れる日々を繰り返していたのです。

 

最初はとても小さい変化でも、積み重なれば大きくなります。

当然、大きくなればなるほど リカバリーは厳しくなります。

しかし、どんな大きさ・形だろうと、自分で対処するしかないのです。

重要なのは!!

大きくなる前の小さな変化をすくい上げて、いかに気づけるか。

頭で考えてばかりいませんか??

どうありたいかを考え、『今』の積み重ねが未来となります。

 

小さくても気付けるように。

そんなポイントをまとめて、このブログで集めて公開していけたらと思っています。

〜大きな船で発見を共に見つける旅へ〜

そんな思いを込めて、パラダイムシフトの方舟ブログの出航です。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.